診療放射線技師の日常

人に価値を与えることができたら幸せです

診療放射線技師の当直業務で大事なこと

こんにちは。

今回は診療放射線技師の当直業務について

書きたいと思います。

 

新人さんは

「いついつまでに当直はいるからそれまでに準備しておけ」

とか先輩に言われて

ドキドキしてしまってたりしてるんじゃないでしょうか。

 

心配しなくても大丈夫です。

先輩方もみんな最初はできなかったのですから

焦らなくてもいいです。

 

自分も最初は焦って、頑張りすぎてしまってたところがありました。

今になっては懐かしい思い出ですが。

 

焦らせてくる奴には要注意です。

世の中いろんな人がいますからね。

鵜呑みにしてはいけません。笑

 

さて

業務内容ですが

 

当直の業務は多岐にわたります。

・一般撮影(救急、病棟)

・ポータブル(救急、病棟、OP室)

・CT(造影CTも含む)

・透視(整復透視、ロングチューブ造影など)

・頭MRI

・CD-Rの書き込み

・緊急アンギオ

・画像処理(骨の3D構築、血管構築など)

基本的にPHSに電話がかかり、そこで業務が発生します。

それに対応していくという流れです。

よって呼ばれないときは自由時間です。

季節、日によってバラバラですが、季節の変わり目などによく患者がくる気がします。

 

自分の施設は半年〜1年くらいで当直に入ります。

基本的に2人体制で一人がアンギオ担当、もうひとりは特に制限なしです。

 

日によっては仮眠がとれないこともあり、なかなか大変だと思います。

 

まあでもぶっちゃけ看護師の夜勤よりは楽だと思います。

 

時間と場所を拘束されるというデメリットはありますが。

 

 

 

1年目のみなさんは大変だと思いますが、

徐々に仕事覚えていきましょう。

 

当直業務で一番大事なことは

優先順位をしっかりつけること

 

 

これにつきます。

 

状態の悪い患者を優先的に検査してあげる。

こちらではその情報はなかなかとれないので、医師、看護師とコミュニケーションとらなくてはいけない。

 

救急ではこの考え方を頭においておくのが大事かなと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/

係長の挨拶について考える

こんにちは。

4月から係長となることができました。

しっかりやっていきたいと思います。

どんな挨拶がいいかを考えてみましたので

アップしてみます。

興味ある方いたらみてください。

 

 

 

このたび、〇〇係長に任命されました。

技師長をはじめ皆様のご支援のおかげだと思っています。

感謝しています。

 

自分が係長としてやっていきたいことは、2つあります。

1つは効率化、生産性向上、2つは人間力向上です。

 

1つ目に関してですが、自分はありがたいことに育休を1ヶ月半ほど取らせていただきました。

その中で家事、育児は本当に時間を使う大変なことだと気づき、家族との時間も大切にしたいと思うようになりました。そのためには仕事にかかる時間を減らさなければなりません。

効率化、生産性向上する事で人生の中で非常に大切な時間が生まれます。今の質を維持しながら何か効率的にやれることはないか。生産性をあげれることはないかを日々考えるようにしています。

新たな研究、資格の勉強、趣味など何をやるにしても時間が必要です。当たり前のことですが意識しないと忘れてしまいます。なかなか難しい課題ですが、皆様と協力して取り組んでいきたいと思います。

 

2つ目は人間力向上です。

医療人としての専門的な知識と人間力の両輪がうまく噛み合うことで人として成長し、よりよい医療が患者さんに提供できると思います。

人間力というと幅広いですが、自分が心がているのはメンタルを安定させることです。自分の持っている力を最大限引き出したり、新しいことに挑戦するためには常にフラットでいることが重要になります。

プライベートや仕事場でも感情的になることもあると思います。しかしそこでどういう風に物事を捉えられるか、マイナスに捉えるかプラスに捉えるかはその人のメンタルの状態で左右されると思います。意識しにくい部分ですが、人として成長することで、医療の質向上につなげていきたいと思います。

これからは課長の指示のもと管理する立場になるので、自己コントロール力を高めていき、現場で頼られるような存在になれるように頑張って行きたいと思います。

 

至らない点が多々あると思いますが、患者さんのため、課のために力を尽くしていきたいと思います。これからも引き続き、ご指導、ご協力よろしくお願いします。

 

最後にこのような場を作っていただいた幹事の皆様に感謝します。

以上です。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

どういうのがいいんでしょうね?

飲み会の席なのでどうせ誰も覚えてないでしょうけど笑

 

アドバイスあったら教えてください。

電動歯ブラシ購入。結構コスパいいですよ。

 こんにちは。

最近電動歯ブラシを買いました。

歯はほんとに大事です。

人生100年時代を生き抜く上でかなり上位の

ランキングに入るのではないでしょうか。

 

歯周病はは脳卒中や心疾患を引き起こします。

 

 

半年に一回くらいは歯医者に行って歯石取り、歯垢取りを

してもらいますが、やはり毎日の歯磨きが大事なのは

いうまでもありません。

 

歯を大切にすることで何が期待できるのか。

 

・長生きできる

・健康寿命伸ばせる

・口臭を減らせる

・清潔感の向上

 

 

毎日歯を磨いているけど

なにか磨き残しが気になる。

歯並びが悪くて、かゆいところに手がとどかない。

自分の毎日に変化をつけたい

という方はオススメです。

 

最初はくすぐったいですが、慣れるとツルツルになるので

とてもおすすめです。

私はこれを買いました。

 

替えブラシもそんなに高くないのでおすすめです。

 

 

 

 

 

診療放射線技師の日常

こんにちは。

今回は診療放射線技師の日常について語りたいと思います。

 

自分は某病院の診療放射線技師です。

 

担当部署は放射線治療、MRI、CT、一般撮影です。

ローテーション勤務で

だいたいですが、

週に3回放射線治療、1回MRI、1回CTのことが多いです。

 

 

・8時半出勤

・朝の朝礼

・仕事

・昼休憩(45分〜1時間)11時から14時くらいの間でとる

・仕事

・定時は17時

 

だいたい残業になるので、帰りは19時くらいになることが多いです。

病院で働いていますが、サラリーマンとほぼ同じだと思います。

 

残業が多いのは、放射線治療ですが(品質管理、IMRT検証業務などやることが多い)、

CTの画像処理が残っていることも多々あります。

MRIは当日飛び込み検査がたくさん入るとその分、

残業に伸びてしまいます。

アンギオは検査が伸びたら時間外になる。

核医学は基本時間外なし。

OP室の撮影が残っていると当直と別に一人OP残りを残します。

 

 

こんな感じで日々やってます。

他の病院の方々はどんな感じなんでしょうか?

他の病院のことも知りたいですね。

 

 

人を扱う仕事なので大変なこともありますが

自分は結構やりがいを感じてます。

人にありがとうと感謝されたり、覚えてもらえてたりしたら

単純にうれしいものです。

そして、人からエネルギーをもらうことができます。

 

結構楽しいのでオススメですよ。

なりたい方いたら相談してください。

ツイッターもやってますのでよければ

@y0305k_y0305k

までDMください。

 

 

 

コンテンツは自分の人生に検索性をもたせるもの

こんばんは。

今回はVoicyのしゅうへいさんの借金ラジオから

の学びをシェアしたいと思います。

 

ブログを書いても意味ないんじゃないか

誰も読んでないし、誰も見てくれない

人に変なふうに思われるんではないか。

自分の当たり前の人生なんて大した価値がないんじゃないか。

 

いろいろなことを考えて、結局書かないということになります。

 

しかし、このメンタルのブロックを外しましょう。

 

コンテンツは他人の目は関係なくて、未来の自分にとって価値があるものであればいい

 

めっちゃ名言ですね。

 

この考え方さえあれば、コンテンツを作っていくのが

非常に楽になる。

人のことってそんなに気にしなくていい。

未来の自分にさえ価値があればいい。

記録を残しておくと思い出せる。

そのことで新たな考え方を生み出すことができる。

 

さらに

そのコンテンツが未来の自分が読んで理解できるかどうか

これを考えると

他人に見てもらったときにも理解してもらいやすくなる。

自分が理解しやすいということは人も理解しやすいということである。

 

自分のためにしたことが結果的に人のためにもなるという考え方。

 

人のためにするというのは結構しんどい。

無意識のうちに見返りを求めてしまう。

これではやる気がなくなってしまう。

 

つづいて

コンテンツはリアルタイムで発信していく

まとめて発信しようとすると、億劫になる。

その場面で一つ一つを切り取っていく。日常の観察眼をあげていく。

この観察眼を上げるとコンテンツ生産が楽になる。

切り取った内容をコンテンツとして出していく。

 

勉強になったことを並べてみました。

ブログ書くのに悩んでいる方にはいい内容かと思いました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/

メモの魔力(人生を変えるために必要なこと)

こんにちは。

日曜日いかがお過ごしですか。

今回はメモの魔力という本を読んだので

それについて書いていきます。

 

人間は忘れていく生き物です。

いかに大事なことを自分の中に留めておくか。

それは頭の中に置いておくのではなく、外にだすことです。

 

メモによって人生のコンパスを作る。

これが本書の最大の目的かと思います。

 

自分が人生でやりたいのか

達成したい目標は何なのか

 

言語化することで見えてきます。

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

 

 

まずメモによって鍛えられる5つのスキルというので

 

1.アイデアを生み出すことができる

2.情報を素通りしなくなる

3.相手のより深い話を聞き出せる

4.話の骨組みがわかるようになる

5.曖昧な感覚や概念を言葉にできるようになる

 

この5つが挙げられていました。

人間の成長という意味で非常に大事なことばかりです。

人間関係、ビジネス、プライベートなど全てに生きてきます。

 

最重要ポイント(メモ術のエッセンス)は

①インプットしたファクトをもとに

②気づきを応用可能な粒度に抽象化し

③自らのアクションに転用する。

 

具体的な事象をもとに、それに対する気付き、法則がないかを考え

それを自分のアクションにつなげる。

 

これを気づいた事実に対して行うように心がけると

情報の整理に役立つ、言語化能力が高まる、情報感度が高まる

など良いことばかりです。

 

 

 

ここからは自分の所感を述べていきます。

 

 

これからは個人が取り上げられる世界になっていく。

 

自分を売り出すためには、自分を知る必要がある。

自分を知るためには、自分を客観的に観察し、

それについて言語化する。

つまり、自分のことについてメモをとる意識

が大事になる。

 

また、日々流れていく情報に対して

自分がどのように感じたのか

自分の意見はどうなのか。なぜそう思ったのか。

そういったことを考える、言語化することを習慣化する。

気づいたことについて考え、それを行動につなげる。

その積み重ねが自分の大きな財産になる。

 

言語化できるというのは、人間に与えられた

最高の能力の一つだと思う。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

胸トレで参考になる動画


大胸筋の鍛え方を筋肉博士こと山本義徳先生から教わりました。101の理論〜胸トレ〜

本当にyou tubeって

ありがたいです。

セミナー並みの情報がゴロゴロころがっています。

 

あげていただいている

【上越YG】山澤 礼明さんに感謝です。

 

大胸筋に効かないという人は是非。

 

・ポイント

大胸筋の構造を理解する。筋繊維が収縮と弛緩を繰り返すイメージを作る。

ダンベルフライは他に分散せず、胸を効率的にストレッチできる。

大胸筋はハイレップスのほうが効きやすい。

3種目2セットで十分、筋トレ初心者は3種目3セット

 

最終的に大事なことは

どれだけ追い込めるかですね